2018年 09月 28日
我が家にウクレレが来た日

友人がウクレレをくれた。
数日前に、家で友人がウクレレを送ってくれるという話をしたら、母がとても興味をもった。
「いつ届くのか」と聞いてくる。母は半身まひがあるので、右手はほとんど動かない。それでも「どうやって弾くんかねえ」と興味津々である。
28日、いよいよモノが届いた。父が庭の草取りを中断して「包みを開けてみよう」という。母も寄ってきて、御開帳となる。箱に入った緩衝材を除けると、まずケースが出てくる。それを開けるといよいよウクレレ本体が顔を出す。ささやかな感嘆の息がもれ、3人の目がウクレレに集まる。
一番楽しみにしていた母に渡すと、うれしそうに音を出してみる。なにをどうするのか、どこをどうするのか、家族3人誰も知らない。手にして適当に音を出すと、乾いた響きが心地よい。
次に父が弾いてみる。昔ギターで演歌をかじっていたのでなんとかしようとするが、勝手がちがってどうにもならない様子。どうしたらいいかと聞いてくるが、自分もわからない。
ポロンとならすだけで、明るい静かな時間になる。
母の故郷の島の海に似合いそうだというと、ふたりともうなずく。
3人がわからないなりにかわるがわる弾いてみる。
「軽くていいね」「小さくていいね」
弾き終わるとそれぞれに笑顔になっている。


こちらもよろしく
てっちゃんのホームページ
てっちゃんの掲示板

FaceBookに文面を掲載したら、イエスか農家さんがおおよろこびでした。
Like

明るい静かな時間、いいですね。
ウクレレのポロンという音が聴こえてきましたよ。
ウクレレのポロンという音が聴こえてきましたよ。

Kさん:それはうれしいですねえ。ありがとうございます。
金魚のきんさん:うれしい感想です。ウクレレって家で弾いてもうるさくないし、なんとも素敵な楽器です。
金魚のきんさん:うれしい感想です。ウクレレって家で弾いてもうるさくないし、なんとも素敵な楽器です。

https://www.youtube.com/watch?v=2nOzFCES1xc&feature=youtu.be


「木の実落つ」という季語があります。俳句的な響きのようであり、悟りの逸話のようにもありますね。

130万画素の思い出、拝見しました。
いいですねぇ。
いいですねぇ。

フェイスブックに森さんがシェアしていたものです。
https://irorio.jp/kaseisana/20181109/502885/
https://irorio.jp/kaseisana/20181109/502885/
by teccyan1
| 2018-09-28 10:31
| 日々のこと
|
Comments(8)